〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

4月始まりました!

2025年03月31日 | CHIE

4月。いろいろな事がスタートする月ですね。緊張したり、ワクワクしたり、と落ち着かない時間も多いと思いますが、いいスタートをきる事ができますように。今月のゆみちゃんのレターをお届けします。
CHIE

_____________________
みなさまこんにちは。芝の家です。

春一番が吹かないまま、2025年の春が始まった模様です。
朝の日の出、夕方の日の入りの時間が早く、遅く(日が長く)
なったことを強く感じます。太陽、水、緑・・・自然のエネルギー
を分けていただき、元気に新しい季節へ一歩、足を踏み出したい
と思います。

新たに芝の家にいらっしゃる方、はじめして。ここは東京都心の
ど真ん中、からやや南に位置するゆっくりと思い思いの過ごし方が
できる場所です。

1日の間に人が行き交う時間もあれば、近隣で働く方、大学で学ぶ
学生の方が立ち寄ったり、近隣地域に住む下校途中の子どもたちの
声が流れる時間と、色々な顔があります。定例活動として、消しゴム
はんこや編み物、アロママッサージをゆっくり楽しめたり、ヨガ・
楽器演奏・おはなしを持ち寄り、声に耳を傾ける時間もあります。

小さなお子様連れの方も大歓迎!ベビーカーでいらした際には、
置き場所をご案内します。芝の家の入り口近く、周辺道路の邪魔に
ならない場所にベビーカーを置いてから、芝の家スタッフにお声がけ
ください。

日々の様子は、芝の家のホームページ内のブログ「ちゃぶ台日誌」に
加えて、Instagramでも発信しています。お立ち寄りの前後にぜひ
ご覧下さい。

【1】4/1 消しゴムはんこ部 13時から15時

【2】4/4,10 芝Yoga  13時から14時

【3】4/8 アロマ部 12時30分から14時

【4】4/11 季節の手しごと 毛糸の日 11時から12時30分 13時30分から15時30分

【5】4/12 おはなしのへや  13時から14時

【6】4/22 バンドの日〜芝の家バンド始めます〜 13時30分から15時30分くらい

【7】4/25 コーヒーの日  11時30分から15時30分

【8】4/26 けん玉とベーゴマの日 14時から16時30分

【9】まちの図書室 4月開室日は終日

【10】4/18 定例ミーティング 11時から(要・事前申し込み)

編集後記:
3月はおめでとう!ありがとう!さようなら!をとてもくさん言葉に
した気がします。また会える日を楽しみにしています。そして新生活
を始める方、異動や進学・進級される方々。新しい環境に慣れつつ、
体調に留意して過ごしましょう。無理は禁物、焦らずにじっくりと。
青い愛車(自転車)に乗って春の空気を感じながらペダルを漕ぐの
が楽しみです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の編集 : 阿部(ゆみ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3/7(金)季節の手しごと〜毛糸の日〜

2025年02月20日 | りょう

季節の手しごと〜毛糸の日〜

毛糸で何か作っている方、持ち寄って一緒に編み物しませんんか。先生はいませんが、愛好者が編み物を楽しんでいます。
初心者の方は手ぶらでも楽しんでいただける毛糸の織物ブローチやアクリルたわしを作る材料はご用意があります(材料費200円)。お子さん連れの方も気軽にどうぞ。見学だけや、出入りも自由です。

【と き】
3/7(金)
11:00-12:30、13:30-15:30

【ところ】
芝の家(港区芝3-26-8)

【参 加】
定員6人程度、事前申込不要、無料
毛糸の織物ブローチづくりキットは、材料費200円
IMG_3110

【報告】2/9(日)Whenever Wherever Festival2025《ダンスタイムカプセル》

2025年02月17日 | りょう

2/1(土)&9(日)Whenever Whereever Festival2025
約半年間港区内のあちこちで開催されていた新しいアートパフォーマンスのプロジェクトが集結したまとめのフェスがありました。
wwfes2025

Day1
2/1(土)
@SHIBAURA HOUSE
Day2
2/9(日)
@リーブラホール(港区立男女平等参画センター)
ーパブリックスペースでの新しいパフォーマンスを開拓するプロジェクト4つのショーケース
ー音楽ライブ
ー芝の家での作品創作《ダンスタイムカプセル》報告
ー三田にある特異な建築物「蟻鱒鳶ル」をめぐるトーク

《ダンスタイムカプセル》
芝の家での木村玲奈さん作品創作の報告会13時35分〜に、今回協力者になってくださった来場者のAさん、Iさんとともに、芝の家スタッフ3名で足を運んでまいりました。
1/18の《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日の映像を背景に、玲奈さんが語りながら彼女が今回何を試みようとしてきたか、核にあったものを語っておられました。
250209_A&Isan

また会場ホワイエ(入り口ロビー)には、玲奈さんによる壁新聞も!こちらも読み応えのある内容でした。今後芝の家にもしばらく掲示させていただく予定です。
250209_shimbun
1/18をきっかけに芝の家ではあやとりへの注目度がアップ中です。
250209_ayatori02

<公演情報>
Whenever Wherever Festival2025
主催 一般社団法人ボデイアーツラボラトリー
共催 (公財)港区スポーツふれあい文化健康財団(Kissポート財団)

2月始まりました!

2025年02月05日 | CHIE

暖冬とはいえ2月にはきっと例年通り寒くなるのだろうなぁと思っていたらやはり突然の寒波。皆さま、くれぐれもお身体お気をつけくださいね。
では、今月のゆみちゃんのレターをお届けします。
CHIE
____________________________
みなさまこんにちは。芝の家です。
12月の冬至、1月下旬の大寒を経て、季節が少しずつ移ろいで
いるような気がする今日この頃、お元気でいらっしゃいますか。
落葉した木々が少しずつ芽吹く、硬い蕾が緩んでいく、夕方の
空の色も、くっきりとしたそれから、色と色との境目がにじんで
曖昧になる、春を予感させる色に変わってきたように思います。
嬉しい反面、外温度や気候など急激な変化もある時期です。
水分摂取、適度な運動(芝Yogaもぜひ。月2回開催になりました)
も忘れずに。
今月は平日も土曜日も部活動やイベントを予定しており、芝の家は
賑やかになりそうです。お立ち寄りをお待ちしています。
芝の家では日々のオープンを支えてくださる仲間=ボランティア
スタッフを探しています。月に1回でも少しの時間でも構いません。
多様な世代の仲間たちが、あなたのご参加をお待ちしています。
また芝の家では学生インターンの受け入れも随時行っています。
お気軽に芝の家スタッフにお声がけ、お問い合わせください。
お待ちしています。

【1】2/1 けん玉とベーゴマの日 14時から16時30分
【2】2/4 アロマ部 12時30分から14時
【3】2/5 毛糸の日 11時から12時30分
【4】2/8 おはなしのへや 12時30分から14時
【5】2/13,2/27 芝Yoga 13時から14時
【6】2/14 バレンタインスペシャル 13時30分から15時30分
【7】2/21 消しゴムはんこ部 13時から15時
【8】2/22 第37回 レコードコンサート 17時30分から19時30分
【9】2/25 バンドの日~芝の家バンド始めます~ 13時30分から15時30分くらい
【10】2/28 コーヒーの日 11時30分から15時30分
【11】続報! ダンスタイムカプセル WWFes 2025報告会@リーブラ
2025年2月9日(土)11時30分から19時10分
【12】まちの図書室 2月開室日は終日
【13】2/28 定例ミーティング 11時から(要・事前申し込み)
=============================
編集後記:
横須賀方面にお住まいの方から「河津桜」が咲いた、と聞き、何となく
気持ちが温かくなりました。西の空が明るくなるのも早くなりましたね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の編集 : 阿部(ゆみ)

【報告】1/18(土)《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日_振付/出演 木村玲奈

2025年01月22日 | りょう

木村玲奈さん(ダンサー、振付家)が、
9~12月の滞在制作を経て、25/1/18、芝の家にて
《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日
を発表されました。

《ダンスタイムカプセル》とは?
「地域に根差し開かれたコミュニティスペースを運営する芝の家を訪れる方々(港区に暮らす方)から、いつかはなくなってしまうけれど後世に残したいと思う個人的な言葉や大切な記憶、物語を、木村玲奈さんがお話を聞いて、そこから振付を考え、ダンスタイムカプセルとしてそれぞれの方へお返しする作品。
250118_program

以下は少し長くはなりますが、スタッフとしてと同時に個人として感じたことを備忘録として綴らせていただきます。
—————————————————-
<はじまり>
2024年8月の終わり
Whenever Wherever Festival 2025というフェスを港区内のパブリックスペースや港区立の施設を会場に開催していく制作の方達とアーティストの木村さんが芝の家へ打ち合わせにいらした。

「いつかいろいろなこと、もの、人はなくなっていく」その時に木村さんが口にされていた言葉に心が動いた。芝の家という場所は、毎日が起きては消えていく1つの舞台のような時間と空間と感じていること、またこのエリアが物理的に再開発により近い将来なくなってしまう可能性が高いこと、などが思い起こされた。

今回のプロジェクトの核にあるもの。
「モノやこと 建物や風景 身体も いつかなくなってしまうから、ダンスタイムカプセルで残したい記憶などはありますか?」
250118_utsuwa02

<2024年9~12月:滞在制作>
日々の開室の中で芝の家に文字通り身を置いて、そこでその日に起こること、人との出会い、お話しをじっくりと温めていた木村玲奈さん。
芝の家16周年を祝うお祭り「いろはにほへっと芝まつり」(11/3)で現れた、木村さんの舞(をどり)は多くの方の心に残った。

滞在の様子、詳細は木村玲奈さんによる「クリエイション記録《ダンスタイムカプセル》滞在制作@芝の家」もぜひご一読いただけると嬉しい。
2510118_start

<1月18日:お渡し会+埋める日>
滞在の中で出会ったその人の存在そのものや受け取ったお話から、この日はダンス(広義での、深い思考と逡巡の中での)で表現され、タイムカプセルとして4人の方にお渡しする現場を共に過ごした。

普段の芝の家のような場面もありつつ、振付・所作・玲奈さんの存在や演出を通して意識の深いところへ持っていかれるような瞬間があり、日常と非日常を行ったり来たりしながら過ごした感じ。

4人の方達との言葉・記憶・物語のやり取りが、玲奈さんの身体を通してふわり、じわりと静かに溢れ出てくるような空間、時間を過ごし、そこから思考が巡る体験だった。
250118_utsuwa01
250118_unga01
250118_ayatori250118_utsuwa03

<2月9日:報告会>
ダンスプロジェクト《ダンスタイムカプセル》報告会
会場:リーブラホール(港区立男女平等参画センター
時間:13:35-40分間(11:30-19:10に開催されるWWFes2025の中で)
振付:木村玲奈
協働者:言葉、記憶、物語を伝えてくださった方々
協力:芝の家
250118_unga02
—————————————————-
<イベントの全容>
Whenever Wherever Festival 2025共生と社会と<らへん>
1秒に1秒進むtime machineを
一緒につくるということ

①2/1(土)@SHIBAURA HOUSE 10:00-18:30
②2/9(日)@リーブラホール 11:30-19:10
さまざまなワークショップ、発表があります。詳しいプログラムは、上記イベントタイトルをクリックしていただくと、「WWFes2025」ホームページに飛びます。

4月の予定はこちら2025年4月のカレンダー
3月の予定はこちら2025年3月のカレンダー
3/7(金)季節の手しごと〜毛糸の日〜
2月の予定はこちら2025年2月のカレンダー
【報告】1/18(土)《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日_振付/出演 木村玲奈
4月始まりました!
3/7(金)季節の手しごと〜毛糸の日〜
【報告】2/9(日)Whenever Wherever Festival2025《ダンスタイムカプセル》
2月始まりました!
【報告】1/18(土)《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日_振付/出演 木村玲奈
2/22(土)第37回芝の家レコードコンサート
報告:10/5(土)第36回芝の家レコードコンサート
1月(2025年)始まりました!
1/18(土)《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日_振付/出演 木村玲奈
1月の予定はこちら2025年1月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所