常識だからと思われることを、わかったふりをせず、話してみよう。
この場では、
・結論は出さない(そもそも出ない)
・お互いの話をよく聞く
ということを大切にします。
1月最後の木曜の夜、芝の家でお待ちしています。
【日時】1月31日(木)18:30-20:30
【場所】芝の家(港区芝3-26-8)
※芝の家は、1月11日より三軒先へ引っ越しました。
【定員】だいたい10名程
【参加】無料。参加希望の方は、芝の家にお伝えいただくか、メール(shibanoie.info@gmail.com)にてお知らせください。当日参加も歓迎です。
——-
【なぜ男女平等がテーマ?】
ある日の芝の家での会話より。
Aさん「あなた、最近までデンマークに行ってらしたんですって?」
私「そうですよ〜今年の9月に帰ってきました」
Aさん「わ〜いいわね〜。私も大昔だけどね、デンマークとかノルウェーのことを見て回るのに参加したことがあるのよ。こんどその冊子持って来るわね」
それで、持ち込まれたのが、この会のきっかけとなった[ノルウェー ジェンダーフリー教育用テキスト Likestillingaboka 男女平等の本]でした。
先生が独自に作成した冊子で、小学1年生から6年生の各学年に対応して内容がわかれています。
小学1年生向けの1ページ目には、
[みんなでいっしょにあそびましょう]
一文だけ。そしてにぎやかに雪遊びをするこどもたち。
こんなページもあります。
[おたがいにすきだっていうことは、とてもすてきなこと。
あいするっていうことは、だれかがかなしそうにしているとき、なぐさめてあげること、いっしょにはたらくこと、たがいにわけあうこと、そしてあたえること、手をつなぐこと、いっしょにあそぼうってさそうこと、おこったときでも、ぜったいぶったりしないこと]
今まで思っていた、男女平等のこととは異なりました。
いっしょにあそぼう、から始まる男女平等。
雇用機会の均等でも、育児や役割の平等でもなく、暮らしの中で一人一人が心地よく生きるにはどんなことが必要か、それを一緒に考える本だと感じました。
当日は、その冊子もご覧いただけます。
ですが、それはあくまできっかけとして。
それを見て感じたことなどをお話ししましょう。
——
|