報告:4/27(木)のふらっと芝の家
2017年04月29日 | maimai
太陽の光がまぶしく、でも風はちょっと冷たい、そんな1日でした。 今日のふらっと芝の家は、たまきランチを目指して来場された方もいて賑やかなランチタイムから始まりました。 また、春から新社会人の若者が、会社の研修の一貫でふらっと芝の家を訪れたので、お昼ご飯を一緒に食べませんか、とお誘い。おにぎりを持参し、たまきランチを食べようとしたものの、人生の先輩方から矢継ぎ早に質問を受けて、食べる隙がない!という状況に。そんな様子も微笑ましくて、笑顔の絶えない芝の家でした。
さて、今日のメニューをたまきさんから紹介します! ———————————————— 【メニュー】 ①筍と刺身こんにゃくの木の実和え(山椒味噌) 岐阜産の筍はスタッフまいこさんから、山椒の葉はご近所の寿司屋からのいただきもの。 ②身欠きにしんと昆布煮 身欠きにしんは半生。少し甘辛く1時間細煮て、あっさり仕立てに。 ③ひじきの白和え 東北産ひじきは、スタッフもとこさんからのいただきもの ④豚肉・豆苗・ブロッコリーのカレー風味炒め ⑤ニンジン・えのき・ブロッコリーの茎のきんぴら ⑥タマネギ天(さつま揚げ)、スナップエンドウの甘辛煮 ⑦ベランダ干したくあん(我が家のベランダで干してつけたもの) ⑧トマト(いつものたまき流ドレッシングで)
【差し入れ】 良子さんから肉団子と野菜サラダ、安孫子さんからおやつに柏餅
【感想、調理のひと手間・コメントなど】 ①筍と刺身こんにゃくの木の芽(山椒味噌)あえ 皆さんのことのほかお気に入りの1品。口にするなり「こんな食べ方って初めて」「料亭の味みたい」とのコメント。山椒味噌にするのは、ひと手間かかるけど、やはり山椒味噌でないとね。豆腐につけても美味。ただし、山椒の葉4,5枚程度ではできないのです。蕗の薹と一緒である程度量がないとね。また、筍は、いま高くて大きなもので2000円はするため、なかなか味わえない理由です。 ②半生身欠きにしんと昆布の煮つけ 身欠きにしんは熱湯で湯がいて臭みをとり、たっぷりの昆布としょうがで煮つけたもの。めぐちゃんは、手づかみでぱくついていました。半生なので、あまり手間暇はかかりません。ただ、1時間ほどことことと煮るだけ。母に食べさせたい1品です。 ③ひじきの白和え 今回は、ひじき、竹輪、糸こんにゃく、ニンジンとスナップエンドウを煮て、そのままひじき煮で味わい、また、ご飯に混ぜていただいたりしながら、白和えにと、いろいろ楽しめるので大目につくり、また味付けはあまり濃くしないこと。白和えは白ごまをたっぷりすって、しっかり水切りした豆腐をすり鉢で混ぜ合わせ、ヒジキの味自体の加減をみながら、白和えの味を調えること。また、白和えは食べる直前にませ合わせること。これも皆さんの満足度高く、あっという間に完食でした。
たまき —————————————————–
スタッフたまきさんによる、たまきランチ。木曜日にたまきさんがお当番に入るときだけ、出会えます。 これを読んで気になった方も、お弁当を持ってきて、ぜひお昼のひと時を一緒に楽しみませんか?赤ちゃんからお年寄りまで、だれでもようこそ!です。
芝の家は、食堂のように食事を提供する場所ではありません。 食べ物が登場する時は、「持ち寄り」「おすそわけ」「みんなで作る」。 たまきランチは、とっても豪華だけれどたまきさんの「おすそわけ」。作って食べてもらうのがうれしいという気持ちと、食べる人のいろんなうれしい気持ち(おいしい、みんなで食べると楽しいなどなど)がちゃぶ台の囲んで交差するとよいなぁと思っています。 ——————————————————- 【たまきランチのコンセプト】 食は大事、食を通してみんな大家族。そんな願いを込めてお届けするひと時の幸せ。私自身メニューを考えるゆとりのある幸せ、工夫してつくる幸せ、初めての方もおなじみの方も一緒にテーブルを囲んで笑顔でいただくことの幸せ・喜び、ましてや「おいしい」といっていただけることの幸せを感じるから、食に挑戦すること。 【たまきランチの約束事】 ご自分のご飯だけ(おにぎりまたは白いご飯)は持参すること。持参もせず大丈夫と、その場のバランスも考えずに、自身のおなかを満たす方は、大変申し訳ありませんがご遠慮下さい。その場一時にしても仮想にしても大家族での食事なのですから。
たまき ———————————————————
5/19(金)よるしば×しまね
2017年04月29日 | りょう
シマネビト 島根にハマった女子高生 〜「地域に生きる 地域と生きる」を高校生・大学生と考える〜
【日時】 2017年5月19日 (金) 18:30~21:00 【場所】 芝の家 【参加】 300円(食材費)、申し込み不要 ※島根県の食材で軽食を一緒に作って食べましょう! 【共催】 芝の家 しまね定住サテライト東京(島根県) 【問い合わせ】 mito-sachi@pref.shimane.lg.jp/080-9292-8372(担当:水戸) 【アクセス情報】 〒105-0014 東京都港区芝3-26-10 ハイツ猿田 1F 最寄駅:JR田町駅より徒歩10分・都営地下鉄三田駅より徒歩10分・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分
【内容】 ★ゲスト(都内在住の高校3年生)によるテーマトーク ①高校3年生 東明さん 島留学とは?なぜ今島留学が注目されているのか ②高校3年生 大井川さん 「都会の若者の地方移住の実態と地方の実態」の調査報告
★対話の時間 ゲストの話の中から顕在化した課題や島根県ならではの価値について、ゲスト・参加者・スタッフ全員で、対話をしながら様々な可能性をさがします!
〜 プロローグ 〜 都会で生まれ育った2人の高校生、現在都内の高校に通う3年生。彼女たちは昨年の夏、学校の卒業研究のテーマについて情報収集する目的で、生まれて初めて島根県にやって来ました。 研究テーマは、「島留学」と「若者の地方移住」。都会の女子高生の目には、島根県の取組や、それに付随するヒト・コト・モノはどのように映ったのでしょうか?
現在研究論文執筆の最終段階に差し掛かっている彼女たちですが、学校での研究発表を前に『芝の家』にて、プレ発表会をしてくれることになりました! 今回は、彼女たちの論文から顕在化した”地域の課題”あるいは、その課題に対しての”新しいアクション”について、参加された皆さんと一緒に考えてみたいと思います!
〜シマネビトとは?〜 今ここ(島根県)にあるモノや日々の暮らしに価値を見出し、新しいコトにチャレンジをするヒトを「シマネビト」と呼びます
5/13(土)第16回音あそび実験室
2017年04月27日 | りょう
音あそび実験室 第16回 もちよりレコードをきいてみよう その2
ご自宅に眠っているレコードを持ち寄って、ついでに晩ごはんも持ち寄って、おしゃべりしながら聴いてみませんか。曲にまつわる思い出を語る「人生ジョッキー」や、リクエストでの生演奏もしちゃいますよ~。ゆるやかにお集まりください。
【日時】 2017年5月13日(土)午後6時〜8時 【参加】 無料 【持ち物】 自分の晩ごはん、あればレコード (ソノシート、CDもOK!) 【申込み】当日直接お越しください 【問合せ】 電話、メール、ファックスにて下記へ 芝の家(03-3453-0474) 【主催】 コヒロコ(小日山拓也+三宅博子)&芝の家
◇次回・第17回は7月1日(土)午後2時〜3時半 「動画のおんがく」(予定) ◇音あそび実験室とは 身のまわりにあるモノや、日常生活のなにげないコトから、どんな面白い音や音楽が生まれてくるだろう?!音あそび実験室は、楽しみながら音にふれて、音とあそぶ、創造的な音楽の時間です。音楽家・音楽療法家のコヒロコ(小日山拓也+三宅博子)が2013年9月より1〜2ヶ月に1回、芝の家にてワークショップを開催しています。
5/26(金),27(土)「オープンラボ2017」のお知らせ
2017年04月27日 | かなこ
◉年に1度の大人の文化祭?!「オープンラボ2017」のお知らせ◉ 「芝の家+ご近所ラボ新橋」は、港区芝地区総合支所と慶應義塾大学が協働ですすめる「地域をつなぐ!交流の場づくりプロジェクト」の拠点です。
https://www.facebook.com/events/827074804114665/
年に一度の“大人の文化祭”、日々の活動を紹介する二日間 5/26(金)・27(土)は、ご近所ラボ新橋のオープンキャンパス!
「どんなところ?」「どんな人がいるの?」「どんなことができるの?」をご紹介。 ゲストを迎えてのトーク&レクチャー、活動体験(ボードゲーム部)ほか、スタッフによる寸劇も!?
前後1週間の5/22(月)~6/2(金)は「オープンラボウィーク」。 日替わりでご近所ラボ新橋の様々な活動を体験してみませんか。
★詳しいタイムテーブルや内容は、随時発表していきます! Facebookページまたはホームページをご確認ください。どうぞお楽しみに!
日時:5月26日(金)18:30~21:00、27日(土)12:45~16:00
会場:ご近所ラボ新橋(きらきらプラザ新橋1階)
参加:事前予約不要、無料(飲み物などについては一部実費がかかります)
内容:ご近所ラボ新橋のなりたち /運営コンセプト、体制について/ オープンを担当する「マスター」と活動の紹介 /ご近所イノベーション学校の紹介
【26日(金)】
18:30 開場、受付開始
18:45 開会、挨拶 19:00 「ラボのあゆみ」 ~ご近所ラボ新橋紹介 ・活動やスタッフの紹介 ・ある日のラボ(寸劇)
19:30 休憩
19:45 講演「コミュニティ政策と地域活動」(仮) ゲスト:名和田是彦先生(法政大学法学部教授)
21:00 交流会
21:30 閉会、片付け
【27日(土)】
12:45 開場、受付開始
13:00 「なぜこの地域プロジェクトはうまれたの?」 担当:のっぷ(港区役所担当職員)
13:35 ご近所イノベーション学校説明 担当:杏之介(芝三丁目住人)
14:30 「ラボのあゆみ」~ご近所ラボ新橋紹介 担当:せなまる(ご近所ラボ新橋事務局)
15:00 ご近所ラボ新橋の企画体験、交流タイム ボードゲーム部・お茶ラボ・たべるはたけ部(屋上菜園)
16:00 閉会、片付け
★詳しいタイムテーブルや内容は、こちらを含め、以下のページで随時発表していきます!どうぞお楽しみに!!
◎イベントページはこちら https://www.facebook.com/events/827074804114665/
◎昨年「オープンラボ2016」の様子はこちら! 2日間で117名の参加がありました。 http://gokinjo-i.jp/openlab2016/ http://gokinjo-i.jp/openlab2016_2/
報告:4/20(木)のふらっと芝の家
2017年04月22日 | maimai
陽気が良くなってきたせいでしょうか、室内と縁側・玄関が一つの空間として、利用され、気軽に立ち寄る方が多かったような芝の家。
今日もおいしいたまきランチを囲んで、賑やかな食卓をみんなで楽しみました。 メニューの紹介をたまきさんから、、 ———————————————— 【ランチ差し入れ】 ・宮嶋さんから、トマト、糖度の高いリンゴ ・良子さんから、カボチャのコロッケ、アジフライ&たっぷりキャベツの千切り ・初参加の友人福井さんからのもち吉の缶入りおせんべい。バイキングみたいに野菜たっぷり豪華で楽しかったとの感想も。 【メニュー】 ①鶏肉のトマト煮 ②蕗みそのせ風呂吹き大根 ③白滝ときのこのペペロンチーヌ風味 ④小松菜の胡麻和え&胡瓜のナムル風漬け ⑤ナスの煮びたし ⑥ぜんまい煮 ⑦新タマネギと野菜たっぷりマリネ ⑧トマト
【印象・感想・質問など】 ②の蕗みそは お土産品で打っている物しか知らない人が多いなんて、当方はびっくり。毎回参加者が違うので説明するのですが、みなさん分かっているのかな?フェイスブックでお願いして送っていただいた、大塚さん、田上さんに大感謝。まだ楽しめます。まずは、蕗のとうがないとできないので、来年の予約もしておかないとね。 ⑤ナスの煮びたし とくにおいしいと好評のひと品。ナスは1本を大きく丸ごと3つに乱切りして、賽の目の切込みを入れ、水につけて30分程度あく抜き。水きりして、ごま油でいためて調味料酒(私は水替わりにたっぷり使います)、果粒かつおだしをいれ、砂糖。醤油、みりんで味付け。砂糖はできるだけ控えるように。味に不足があれば、昆布茶の粉末を適当に。一晩おいたほうが美味。くたくたににすぎないように。 ⑦は、今回新タマネギと人参、ピーマン、わかめ、セロリにソフト燻製イカをオリーブオイル、3倍酢で和え、粗挽きコショウを入れて、一晩漬け置きしたもの。これは作り置き可能、内容もいろいろアレンジできます。
———————————————————
スタッフたまきさんによる、たまきランチ。毎週木曜日のふらっと芝の家の日にたまきさんがお当番に入るときだけ、出会えます。 これを読んで気になった方も、お弁当を持ってきて、ぜひお昼のひと時を一緒に楽しみませんか?赤ちゃんからお年寄りまで、だれでもようこそ!です。
そして、たまきさんが「たまきランチ」に込める想いを、改めて言葉にしてくれました。 芝の家は、食堂のように食事を提供する場所ではありません。 食べ物が登場する時は、「持ち寄り」「おすそわけ」「みんなで作る」。 たまきランチは、とっても豪華だけれどたまきさんの「おすそわけ」。作って食べてもらうのがうれしいという気持ちと、食べる人のいろんなうれしい気持ち(おいしい、みんなで食べると楽しいなどなど)がちゃぶ台の囲んで交差するとよいなぁと思っています。 ——————————————————— 【たまきランチのコンセプト】 食は大事、食を通してみんな大家族。そんな願いを込めてお届けするひと時の幸せ。私自身メニューを考えるゆとりのある幸せ、工夫してつくる幸せ、初めての方もおなじみの方も一緒にテーブルを囲んで笑顔でいただくことの幸せ・喜び、ましてや「おいしい」といっていただけることの幸せを感じるから、食に挑戦すること。 【たまきランチの約束事】 ご自分のご飯だけ(おにぎりまたは白いご飯)は持参すること。持参もせず大丈夫と、その場のバランスも考えずに、自身のおなかを満たす方は、大変申し訳ありませんがご遠慮下さい。その場一時にしても仮想にしても大家族での食事なのですから。