遅くなりました!ワークショップ「 左官入門!〜ぬって、デコって、ならして〜のご報告です。
3月15日(土)11:30~15:30、0歳児〜大人まで大勢の方が集まり、普段はなかなかできない体験をしました。職人さんご自身からいろいろお話を伺えるのはやはりひと味違い、興味深いものでした。
ではまずは午前中の「技術編」です。
伝統技法研究会の方による解説つきの左官職人さんによる実演。
塗り行程サンプル。左から右へ。木づり下地→下塗り→中塗り→上塗り、漆喰、パターンつけ→着色仕上げ。
子どもたちが塗りの触り心地を比べています。鏝(こて)で滑らかに仕上げていく技術、一体どうやって?すごいなあ。
素材や形、サイズなど鏝(こて)の多様さ、びっくり!1人が100種類以上を持っていて、壁の種類によって使い分けるそう。
用意して頂いた木枠に、漆喰を盛って、鏝(こて)で滑らかな壁に。
参加者の皆さんも体験。「気持ちいい」「やわらかい!」「滑らかにするのむずかしいね。」
お昼休み。芝の家の定例イベント「持ち寄り昼食会もぐもぐ」に参加の皆さん。
報告②、午後につづく!
|