〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

【4回連続:木曜16時半~】社会学特殊X@芝の家

2013年05月22日 | yumidon

5月23日木曜日から4週連続、コミュニティ喫茶の時間クローズ後の16時半から18時まで慶應大学文学部の社会学の授業が、大学を飛び出して芝の家で行われます。テーマは「コミュニティ」。毎回グループ発表を元に多角的な議論が繰り広げられる(はず)です。ご興味ある方はぜひ芝の家へお越しください。
※40名前後の学生と講師が出席します。室内がかなり混み合うことが予想されますことをご理解の上ご参加ください。

4回の授業のテーマはこちら:
5/23「地域コミュニティとネットワークコミュニティ」
テーマ1「少子高齢化と地域コミュニティ」
いま日本で、なぜ地域コミュニティが求められているのか?
テーマ2「ヴァーチャル・コミュニティ?」
SNSのコミュニティとは何か。情報技術とコミュニティの関係は?

5/30「コミュニティデザインと地域の居場所」
テーマ3「コミュニティを〈デザイン〉する?」
コミュニティをどのようにつくることが可能か?
テーマ4「コミュニティをつくる空間」
茶堂、公民館、寺社、学校、コミュニティカフェなど。コミュニティと空間をめぐって。

6/6
テーマ5 「近代におけるコミュニティ」
コミュニティをめぐる論点は、どう変遷してきたか?
テーマ6「コミュニティは本当に可能か?」
コミュニティは善いもの? それともキケンなもの? コミュニティは可能か?

6/13
テーマ7「コミュニティを定義する」
自分たちで、新しいコミュニティ概念を構築する!

※画像はクリックすると大きくなります

4月の予定はこちら2025年4月のカレンダー
3月の予定はこちら2025年3月のカレンダー
3/7(金)季節の手しごと〜毛糸の日〜
2/22(土)第37回芝の家レコードコンサート
ご案内:芝の家の見学について
4月始まりました!
3/7(金)季節の手しごと〜毛糸の日〜
【報告】2/9(日)Whenever Wherever Festival2025《ダンスタイムカプセル》
2月始まりました!
2月の予定はこちら2025年2月のカレンダー
【報告】1/18(土)《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日_振付/出演 木村玲奈
2/22(土)第37回芝の家レコードコンサート
報告:10/5(土)第36回芝の家レコードコンサート
1月(2025年)始まりました!
1/18(土)《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日_振付/出演 木村玲奈

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所