〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

[6/11土]コミュニティ講座を開催。花づくりで広がる地域の見守り。詳細は→こちら

2011年06月02日 | べべ

==============
【芝の家 コミュニティ講座】
花づくりで広がる地域の見守り

6月11日(土)17〜19時
(終了後に懇親会を行います。)
==============

まちの防犯や地域の見守り活動に、植物や園芸を活かしませんか?
植物の世話を通して、地域コミュニティづくりに取り組む事例から、景観の美化や趣味にとどまらない花づくりの効果や可能性を考えます。
芝の家のコミュニティ菜園プロジェクトの取り組みもご紹介します。

講師:樋野公宏さん
愛知県安城市、兵庫県神戸市などで、花づくりを通した登下校時の子どもの見守り活動を提案、実施。

・独立行政法人建築研究所 住宅・都市研究グループ 主任研究員
・筑波大学大学院システム情報工学研究科 准教授(連携大学院)
・東京都青少年・治安対策本部「子供見守りボランティアリーダー育成検討会」委員

対象:
コミュニティ活動にご興味ある方ならどなたでも歓迎です。
お子さん連れもOKです。静かに過ごしてね。

参加無料(懇親会参加費は実費)

定員 30人

主催 芝の家、慶應義塾大学教養研究センター

本企画は、文部科学省 大学教育・学生支援推進事業 大学教育推進プログラム「身体知教育を通して行う教養言語力育成」の一環として開催されます。

申込み:
お名前、ご住所、電話番号を添えて、いずれかの方法でご連絡ください。

電話・FAX 03-3453-0474
メール mita(a)feel.ocn.ne.jp
(a) を@に打ち直してください。(迷惑メール対策です)

4月の予定はこちら2025年4月のカレンダー
3月の予定はこちら2025年3月のカレンダー
3/7(金)季節の手しごと〜毛糸の日〜
2/22(土)第37回芝の家レコードコンサート
ご案内:芝の家の見学について
4月始まりました!
3/7(金)季節の手しごと〜毛糸の日〜
【報告】2/9(日)Whenever Wherever Festival2025《ダンスタイムカプセル》
2月始まりました!
2月の予定はこちら2025年2月のカレンダー
【報告】1/18(土)《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日_振付/出演 木村玲奈
2/22(土)第37回芝の家レコードコンサート
報告:10/5(土)第36回芝の家レコードコンサート
1月(2025年)始まりました!
1/18(土)《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日_振付/出演 木村玲奈

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所