〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

芝の家一周年記念          いろはにほへっと芝まつり

2009年10月18日 | 芝の家

2009年10月18日(日)14時〜17時に開催

開催のお知らせ

当日の様子のちゃぶ台日誌

慶応大学での紹介

「芝の家一周年記念に、おまつりを!」という「芝の家」スタッフからの呼びかけに、ご近所の皆さんが店舗や駐車場などのスペースを提供したり、時間やアイデアを持ち寄ったりと、みんなで作るおまつりになりました。「芝の家」が地域に受け入れられていることを実感できる嬉しい一日でもありました。また、これがきっかけとなり地域の方にとっての「芝の家」という場所がより身近になっていったように感じました。

それぞれが持ち味を活かして
ー 芝寿会からは綿あめ・北四国町会からは焼きそばとフランクフルトの屋台のご協力。どちらもおまつりらしさを盛り上げて下さいました。
ー ママさん達による駄菓子屋さんと型抜き遊びでは子どもがお店番を手伝ったり、会場の宮嶋畳店の土間の雰囲気もあいまって、活気あるあたたかい空間ができました。
ー 絵が得意なお母さんとスタッフの大学生によるフェイスアートのお店も大人気。気がつけば皆のほっぺたに思い思いのイラストや「ほへっと」という文字が躍り一体感高まる企画でした。
ー 小学6年生女子3人はネイルアートと手作りクッキーのお店を。事前に「いらないマニュキアお譲りください!」のチラシを貼り出すと、いつもお弁当を食べにくる近所のOLさんやママさん達からたくさんの提供がありました。小さい子ども達が行列をつくる大人気のお店でした。
ー 大人も子ども真剣に勝負するベーゴマ大会。以前から「芝の家」に遊びに来て下さっていたベーゴマ名人/原さんリードにより運営されたトーナメント形式の戦いは、原さん提供の豪華賞品(スワロフスキーベーゴマ)もあり、大人も子どももまじりあって勝負に湧いていました。

4月の予定はこちら2025年4月のカレンダー
3月の予定はこちら2025年3月のカレンダー
3/7(金)季節の手しごと〜毛糸の日〜
2/22(土)第37回芝の家レコードコンサート
ご案内:芝の家の見学について
4月始まりました!
3/7(金)季節の手しごと〜毛糸の日〜
【報告】2/9(日)Whenever Wherever Festival2025《ダンスタイムカプセル》
2月始まりました!
2月の予定はこちら2025年2月のカレンダー
【報告】1/18(土)《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日_振付/出演 木村玲奈
2/22(土)第37回芝の家レコードコンサート
報告:10/5(土)第36回芝の家レコードコンサート
1月(2025年)始まりました!
1/18(土)《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日_振付/出演 木村玲奈

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所