〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌

2009年07月の記事一覧

火消魂。

2009年07月10日 | べべ

ご近所のおじいちゃん自慢のTシャツの背中に踊る文字は「火消魂」。息子さんにプレゼントしてもらったのだと、うれしそうに話してくれました。

「火事と喧嘩は江戸の華」

私にはわからないけれど、「火消し」の存在はきっと江戸っ子の憧れなんですね。

記憶を貯めていくには。

2009年07月10日 | きょうのすけ

芝の家に来るお年寄りには、いつも昔の貴重な話をたくさん聴かせていただいています。戦争の話、昔の芝地域の話、様々な言い伝えなど。その時々、楽しく聴いていますが、個人的な記憶も、コミュニティの記憶も、なんらかの方法で、次の世代に残していきたいという気持ちもわきあがってきます。

この日、ご近所の方が見せてくれたのは、戦時中の写真。中国戦線で撮った記念写真とのこと。例えば、この写真とともに語られる記憶を、どのように残していったらよいのでしょうか。まだこたえはでませんが、芝の家でも何かしらの取り組みをしたいと思っています。

唄うひと。

2009年07月09日 | きょうのすけ

午後、ぶらりと、唄う人が訪ねる。ことばの持って来たギターがはじめて音楽を奏でる。しばし、みんなで聴き惚れる。となりの高橋さん(夏風邪でダウン中)も、「これは録音じゃない!」と生の歌声に惹かれて駆けつける。

七夕

2009年07月07日 | 芝の家:サイト管理人

ささのはさらさら、七夕飾りを作りました。

いろとりどりの短冊に、願いごとや俳句がゆれています。

この竹は、先日4日のレコードコンサートにいらした方からお土産にいただきました。

みんなの願いが叶いますように・・・!

レコードコンサートこぼれ話

2009年07月06日 | きょうのすけ

東京新聞の記事をみて、レコードコンサートに来てくださった方が、芝の家の絵をプレゼントしてくださいました。なんでも、講師である杉山さんとは、中学校の同級生で、何十年ぶりの再会なのだとか。

芝の家という小さな場と、新聞というマスメディアが絡み合った、不思議な縁です。Tさん、素敵な絵をありがとうございました。

4月の予定はこちら2025年4月のカレンダー
3月の予定はこちら2025年3月のカレンダー
3/7(金)季節の手しごと〜毛糸の日〜
2/22(土)第37回芝の家レコードコンサート
ご案内:芝の家の見学について
4月始まりました!
3/7(金)季節の手しごと〜毛糸の日〜
【報告】2/9(日)Whenever Wherever Festival2025《ダンスタイムカプセル》
2月始まりました!
2月の予定はこちら2025年2月のカレンダー
【報告】1/18(土)《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日_振付/出演 木村玲奈
2/22(土)第37回芝の家レコードコンサート
報告:10/5(土)第36回芝の家レコードコンサート
1月(2025年)始まりました!
1/18(土)《ダンスタイムカプセル》お渡し会+埋める日_振付/出演 木村玲奈

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所